マニュアルに更新はつきもの。
長いお付き合いになるからこその、安心感とお得感を!
長いお付き合いになるからこその、安心感とお得感を!
その1低価格・高品質・多機能
どれくらい安いの?

安かろう、悪かろうじゃないの?

EZLectureは日本で豊富な導入実績を誇るマニュアル作成ソフト(仮に「Xシステム」と言います。)から、2014年に派生したソフトウェアです。Xシステムは2009年頃から日本で販売されているソフトウェアですので、日本のマーケットで十分に磨かれており、品質で見劣りすることはありません。
もちろん、コンプライアンス上の問題はありませんので、ご安心ください。
その2ランニングコストがかからない
支払いはライセンス料だけでいいの?

EZLectureは、いわゆる”買い切り型”。とてもシンプルな料金設定です。保守料やサポート料、月額利用料といったランニングコストはかかりません。
購入後はどんなサポートをしてくれるの?

サポート内容は、ヘルプデスクの無料利用(無期限)、バグ修補プログラムリリース時の無償提供、バージョンアッププログラムの特別価格提供です。
ヘルプデスクでは、操作方法の問い合わせ以外にも、コンテンツやカスタムテンプレートを作成する際のアドバイスも行っていますので、安心してお使いいただけます。
その3操作がかんたん
誰でも使えるの?
もちろん、コンピュータを使ったことがない人が、すぐに使えるようにはなりませんが、”コンピュータとは無縁な業務を担当していた”という方が、EZLectureを使って高度な動画マニュアルを作成された事例も、めずらしくはありません。
画像を取り込んで、編集をして、エクスポートボタンをクリックすれば、最低限のマニュアルは作成できますので、10手順程度のマニュアルであれば2分程度で完成度の高いマニュアルが完成します。
WordやExcelを普段から使っている方や、PowerPointでスライドを作成したことのある方なら、ストレスなく使いこなすことができるでしょう。
”動画編集”と聞いただけで、難しそうだけど・・・

EZLectureは、一見複雑そうな機能でも、かんたんに使いこなすことができます。
搭載されている機能は、動画編集の初歩的なものから本格的なものまで多岐に渡ります。それらの機能をいくつかのグループに分けて、グループごとの設定方法を可能な限り統一にしています。そのため、覚えなければならない設定方法は数パターンで済みます。各機能の設定は、もちろんプロパティの値を調整するだけですので、迷うことは少ないでしょう。